山梨県立日川高等学校 > 2022年 2022年 2022年7月29日 サイエンスツアーⅡ(化学コース) 7月26日(火)、27日(水)にサイエンスツアーⅡを実施しました。今年度から、サイエンスツアーは分野ごとに実施しています。サイエンスツアーⅡは化学分野の課題研究をふまえ、化学分野の見学地を訪れました。1日目は、埼玉県にある富士フィルム和光純薬株式会社と日本橋にある住友化学株式会社です。富士フィルム和光純薬では、試薬をつくる工場を見学させていただきました。住友化学では、VRで世界... 2022年7月27日 サイエンスツアーⅠ(日本科学未来館) 7月26日(火)に1年生SSHクラスの生徒を中心に希望生徒で日本科学未来館を訪れました。事前学習では各自でテーマを絞って「未来」について、気になっていることを確認して見学しました。見学後は新しいものの見方ができたと思う事柄をそれぞれ再確認しました。 2022年7月24日 サイエンスステップ(小学生科学教室) 7月23日(土)にサイエンスステップ(小学生科学教室)を実施しました。今年度も感染症対策として、屋外で実施しました。また、昨年同様に1つのブースに長時間滞在しないように、演示実験だけでなく、家庭に持ち帰ってからできる工作材料も用意しました。暑い中、参加していただき、ありがとうございました。 2022年7月22日 夏季休業前集会 本日7/22(金)リモート配信にて視聴覚室から行いました。* 校 長 先 生 の 話論語の一説を用いて学ぶ事の大切さ、長期休みの過ごし方などのお話がありました。 有意義な休みを過ごして下さい! 2022年7月22日 奨学生証書授与式 本日7/22(金)リモート配信にて視聴覚室から行いました。*人材育成振興会奨学生証書授与同窓会長 芦澤様より授与されました。 *部活動後援会奨学生証書授与部活動後援会長 川崎様より授与されました。 *山岡徳治郎サイエンス特待生証書授与校長先生より授与されました。 *赤尾奨学生証書授与校長先生より授与されまし... 2022年7月22日 国際教育通信 International... アメリカ合衆国の独立記念日(Independence Day 7月4日)についてクーパー先生がお伝えします。 2022年7月20日 令和4年度 薬物乱用防止講話 本日7/20(水)視聴覚室から1・2・3年次生 各教室各に薬物乱用防止講話をリモート配信で行いました。講 師 :日本薬科大学 有機医薬品化学分野 教授 齋藤 俊昭(さいとう としあき)先生演 題 :『医薬品化学から考える薬物乱用』 医学的根拠から薬物乱用防止を分かりやすく講話して頂きました。生徒達は真剣に聞いていました。講師先生ありがとうございま... 2022年7月20日 第2年次 SSⅡ『OB講話』 7/19(火)視聴覚室にて『OB講話』を行いました。①杉原良英様(山梨大学医学部4年)*今、医学を学ぶ中で感じていること ②加藤涼子様(山梨大学教育学4年)*Language awareness of the difference between Japanese"~テイル~"and English progressive from by japanese... 2022年7月16日 サイエンスステップ(小学生科学教室)参加... 7月23日(土)に実施予定のサイエンスステップ(小学生科学教室)への申し込みありがとうございました。 第2部の定員に余裕が出たため、10:00~10:40の第1部と11:00~11:40の第2部の2部構成での実施を予定しておりましたが、できるだけ多くのブースを回っていただけるように、下記の通り日程を変更して実施します。 9:40~10:00 受付10:00... 2022年7月15日 令和4年度 山梨大学 出前講座 本日7/15(金)視聴覚室にて高大接続改革の趣旨を踏まえて、高校と大学の教育を有機的につなぐことを目的とし、教育学部の先生を本校にお招きして、講義・演習等を行いました。*教育学部(文・理・実技系の中から2つ)の講義を行う。① 「生活社会教育コース社会教育系」大隅清陽 教授 講座題目:「歴史研究の現場」・歴史を研究するということ・近代歴史学の誕生など資料を用いて分かりやすく教え... 12 / 20« 先頭«...1011121314...20...»最後 »