山梨県立日川高等学校 > 2022年 2022年 2022年9月29日 強歩大会の実施について(最終) 19:00最終判断です。 本日、明日と行われる強歩大会は実施いたします。 なお、出走後の急な連絡はClassi(クラッシー)にて行いますのでよろしくお願いします。 また、トップの様子等は本校外部ブログ(https://blog.goo.ne.jp/hikawa-blog)にて公開していきますのでご覧ください。 2022年9月29日 強歩大会の実施について 13:00現在、本日行われる強歩大会は実施いたします。 なお、出走後の急な連絡はClassi(クラッシー)にて行いますのでよろしくお願いします。 また、トップの様子等は本校外部ブログ(https://blog.goo.ne.jp/hikawa-blog)にて公開していきますのでご覧ください。 2022年9月29日 強歩大会事前指導・出発式 本日9/29(木)体育館にて三年ぶりとなる強歩大会事前指導・出発式を行いました。校長先生からコロナ禍における全校の大きな行事を行うにあたっての心構え・感謝気持ちなどのお話がありました。 養護教諭の初鹿野先生からもお話がありました。決して無理はせず、頑張って完走目指してください。 2022年9月28日 令和4年度 山梨県立日川高等学校 「SS... 本日9/28(水)6.7校時「SSⅡ中間発表会 」 を各分野に分かれて発表しました。 1年次は5校時体育館にて全体集会(趣旨説明)を行い分野に分かれて発表を聞きました。 2年次 「SSⅡ中間発表会 」 1年次・各クラス個々の発表を真剣に聞いていました。 2022年9月26日 SSⅠ(研究の進め方講演会) 9月26日(月)に、山梨大学生命環境学部の松本潔先生にお越しいただき、研究の進め方講演会をしていただきました。半分のクラスが視聴覚室において対面形式で、残りの半分のクラスは教室でオンラインで講演会を聴きました。先生の専門分野での研究の進め方を例に、他の分野での研究の際にも重要な考え方などを1年生にも分かりやすく教えていただきました。生徒は自分が研究をするときの方法について理解を... 2022年9月26日 令和4年度 授業公開のご案内 2022年9月17日 「よのなか科」 第1日目 藤原和博先生を講師に招き、「よのなか科」特別授業を実施しました。 今回は「10年後君のしごとはあるのか?」のテーマで、1年生全員が、一般参加の大人の方々とディスカッションを行いました。 情報編集力の大事さや自分をレアカード化させることの重要性等、多くのことに気付くことができました。 次回は、10月8日に実施します。 2022年9月16日 生徒会長選挙 (9/15)本日(9/16)生徒会長選挙が行われます。昼食を食べ終わった生徒達が投票に訪れてくれました。 みんな真剣な表情で投票用紙に記入していました。 本日(9/16)のお昼休み以降開票し、10/3(月)の後期始業式後に新生徒会長認証式の予定です。 2022年9月1日 令和4度 生徒会会長選挙 立会演説会 8/31(水)令和4度 の生徒会長を決めるための立会演説会が行われました。リモート配信にて視聴覚室から行いました。2年5組 河野 颯太くんが立候補しました。 ・投票日9月15日(木) 投票①各年次奇数クラス 昼休み 12:40~13:00 @大会議室9月16日(金) 投票②各年次偶数クラス 昼休み 12:40~13:00 @大会議室になります。 2022年9月1日 納め式・壮行会 8/31(水)納め式&壮行会をリモート配信にて視聴覚室から行いました。~納め式~・ウエイトリフティング部 ・吹奏楽部 ・音楽部 ・陸上部が素晴らしい成績をおさめました。 ~壮行会~・吹奏楽部 ・音楽部 ・夏目航輔(ウエイトリフティング部) ・原 丈人(男子バレーボール部)の人達が関東大会、国体に出場します。応援よろしくお願いいたします。 10 / 20« 先頭«...89101112...20...»最後 »