創立120年を超え、同窓生が3万人を数える伝統校です。

日記

2022年10月21日

令和4年度 1年次 第1回小論文説明会

10/19(水)1年次 を対象とした小論文説明会を視聴覚室よりリモート配信にて行いました。講師 :学研 鈴木 礼美(すずき ひろみ)先生進路実現に向けて、自己表現力(「思考・構想力」「書く力」)を高めるため、小論文作成の基礎などをお話ししていただきました。 

2022年10月19日

献血

本日10/19(水)献血カーが3台日川高校へ来て事前申込をした3年生、先生方、例年通り数多くの人達が献血をしました。 献血で、誰かのいのちを救うことができるといいですね。

2022年10月17日

令和4年度 スクールツアー

10/16(日)学校説明会及びオープンスクールに参加できなかった県下の中学生を対象にスクールツアーを開催しました。多くの中学生達が参加してくれました。前半:校長挨拶・教務主任学校説明、受験説明を行いました。   真剣に話しを聞いていました。後半:施設案内 先輩達が案内してくれました。   施設案内は先輩達の話しを楽しく聞きながら回って...

2022年10月12日

令和4年 2年次 第1回小論文説明会

本日10/12(水)7校時: 2年次 第1回小論文説明会を視聴覚室にて行いました。講師 :学研 鈴木 礼美(すずき ひろみ)先生   自己表現力(「思考・構想力」「書く力」)を高めるために、小論文を書くための技術の基礎、ものの見方や考え方などをお話しして頂きました。生徒達は真剣に聞いていました。また先生からの質問も積極的に答えていました。

2022年10月12日

「よのなか科」 第2日目

藤原和博先生を招き、「よのなか科」特別授業を実施しました。 今回は「ハンバーガー店の店長になってみよう」のテーマで、1年生全員が、一般参加の大人の方々とディスカッションを行いました。 様々な視点から情報を集め、分類し、流行るお店の方程式を導くことが出来ました。次回は、11月12日に実施します。 

2022年10月7日

令和4年度外務省「高校講座」

10/4(火)外務省報道課・課長補佐の降幡茂樹様が、7校時のSSの時間に本校2年生を対象に講演を行ってくださいました。また、放課後には2,3年生の希望者と座談会を実施しました。講演会では、外務j省に入省することになった経緯や海外勤務の話、外務省の仕事についてわかりやすくお話いただき、降幡様の気さくなお人柄もあって、大変充実した講演会になりました。生徒からは「とても興味深かった」...

2022年10月3日

生徒会長認証式

本日10/3(月)生徒会長認証式をリモート配信にて行いました。校長先生より認証書受け取りました。  ・ 新生徒会長  河野 颯太挨拶 更により良くする為に「伝統と革新」をテーマに活動していくので協力して行きましょう。

2022年10月3日

後期始業式

本日10/3(月)後期始業式をリモート配信にて行いました。校長先生訓話詩人・室生犀星の小景異情の言葉を引用しお話がありました。 

2022年10月3日

強歩大会 表彰式

本日10/3(月)競歩大会表彰式をリモート配信にて行いました。*成績発表男子1位 2年1組 島村 巴琉 6時間45分  2位 3年1組 前島 幸大 7時間00分  3位 2年2組 竹島 賢太 7時間24分 女子1位 2年4組 矢澤 一花 2時間00分  2位 1年3組 猿樂 りお 2時間01分  3位 2年4組 宮川奈々美 2時間04分   ...

2022年9月29日

強歩大会事前指導・出発式

本日9/29(木)体育館にて三年ぶりとなる強歩大会事前指導・出発式を行いました。校長先生からコロナ禍における全校の大きな行事を行うにあたっての心構え・感謝気持ちなどのお話がありました。   養護教諭の初鹿野先生からもお話がありました。決して無理はせず、頑張って完走目指してください。