山梨県立日川高等学校 > 2025年 2025年 2025年6月16日 国際交流説明会 6月9(月)、本校視聴覚室で、「令和7年度国際交流説明会」が行われました。1、2年生81人が参加して、英国語学研修、KLB校生の受け入れ、ブリティッシュヒルズ語学研修などについて説明が行われました。特に3人の英国語学研修経験者の話はとても参考になったようでした。募集要項は7月の三者懇談で配付します。 2025年6月16日 令和7年 1年次進路講演会 6月11日(水)1年次対象に公開授業のあと体育館にて進路講演会を行いました。 講師:株式会社 マイナビ 未来応援事業本部部 東日本進路サポート部 菊池 辰優 氏 演題:無限の可能性の広げ方 ~1年生から考えるキャリア学習~ *社会人の働き方 *勉強の計画を立てて際のポイン... 2025年6月16日 令和7年 2年次進路講演会 6月4日(水)2年次6月4日(水)2年次対象に公開授業のあと体育館にて進路講演会を行いました。 講師:(株)ベネッセコーポレーション 首都圏支店 藤井 翔太 様 演題: 大学入試とこれから求められる力 生徒達はワークシートに記入しながら真... 2025年6月3日 前期募集について 令和8年度入学者選抜に係る「教育方針、志願してほしい生徒像、前期募集選抜方法」について。(令和7年5月29日更新) 以下の画像をクリックして内容をご確認ください。提出書類もこのページ下にあります。 各提出書類 活動実績報告書①体育的活動 活動実績報告書①体育的活動(記入例) 活動実績報告書... 2025年6月3日 国際教育通信 International... ロンドン中心部の有名な場所を紹介します。何回かにわたってイギリス特集をします。 2025年6月3日 「宇宙の学校」 甲州市主催の「宇宙の学校」に、今年度も本校のSSHの生徒がボランティアとして参加しました。 まず開校式が行われ、指導者ボランティアの宮川広さんより、宇宙についての興味深いお話をうかがいました。 続いて、参加者全員で大きなビニール袋をセロハンテープで貼り合わせ、熱気球作りに挑戦しました。 完成した熱気球には、小学生と一緒に絵を描きながら... 2025年6月3日 SSⅢ・論文の書き方講演会 本日5月23日(金)3年次を対象に分野別に分かれて研究成果を まとめる手法・「SSⅢ」の課題研究の効果的な論文の書き方などを お話していただきました。 講師:山梨大学 教育学部 山際 基 准教授 分野:自然・技術・社会、経済 講師:山梨大学 教育学部 木島 章文 教授 分野:福祉・医療 講師の先生方ありがとうございました。 2025年6月3日 SSⅠ「職業人と語る⑤」 本日5月23日(金)体育館にて1年次を対象に専門分野の方々の お話を聞きました。 【講演①】 分野:技術 講師:帝国インキ製造株式会社 山梨工場長 堀内 明彦 様 実際に部品を持ってきていただきました。 【講演②】 分野:福祉・医療 講師:山梨市役所こども・子育て課 後藤 志帆 様 ... 2025年5月23日 令和7年度 交通講話 5月21日(水)体育館にて交通講話を実施し、 全校生徒で交通安全について学びました。 講師:日本自動車連盟 山梨支部 推進課事業係 三枝 成己 様 演題:「交通安全講習会」 ~自転車ヘルメットの重要性・バイク運転時に注意すべきこと~ 動画や写真を多く使用した実践的な内容で、 特に生徒たちが日ごろ見ることができない 「自動車の運転手からの視点」の動画... 2025年5月21日 SS Ⅱ第1回OB講話 5月20日(火)2年次を対象とした進路研究の一環として視聴覚室にて OB大学生の学んでいることや研究していること また経験に基づいた話ししていただきました。 ★小林 美月 さん 『山梨大学教育学部言語教育コース英語教育科3年』 ★古屋 将洋 さん 『山梨大学生... 6 / 13« 先頭«...45678...»最後 »