山梨県立日川高等学校 > 2025年 2025年 2025年7月22日 国際教育通信 International... 本校ALTのイーサン先生が2年間の任期を終えてアメリカに帰国します。 最後のメッセージをお伝えします。 2025年7月16日 第107 回 全国高等学校野球選手権山梨... 本日7月16日(水)二回戦・第二試合:小瀬YSB野球競技 甲府工業高校 対 日川高校 全校応援を行いました。 応援団・吹奏楽部を中心に声援を送りました。 雨のため試合は途中中断しましたが応援団は頑張っていました。 お疲れ様で... 2025年7月16日 サイエンスフェア 7月10日(木)に県内のALTをお呼びして行われたサイエンスフェアでは、各研究グループが、 課題研究の研究計画を英語でプレゼンテーションしました。 ALTの先生方から、質問やアドバイスをいただき、英語力を試す良い機会となりました。 「明日から英語を頑張る!」との前向きな決意も聞かれました。 自分たちが取り組んでいる課題研究も、英語で表現するとなるとまた違った... 2025年7月15日 サイエンスステップ(小学生科学教室)参加... 日時:2025年7月19日(土) 場所:山梨県立日川高等学校 申込期間:6月27日(金)~7月7日(月) ※申し込み多数の場合、期間終了前に募集を締め切らせていただきます。 申し込みは以下のリンクよりお願いします。 (小学生用と中学生用があります。お間違いのないようにお願いいたします。) ※期日開始まで、フォームは入力... 2025年7月15日 「宇宙の学校」第二回ボランティア 甲州市主催の「宇宙の学校」に、本校SSHの生徒がボランティアとして参加しました。 今回の工作テーマは「コマを作ろう」です。 本校の生徒が学生アシスタントとして、ジャイロ効果「回転する物体の回転軸が一定方向に保たれる現象」について、 その原理がロケットや人工衛星に応用されていることなどを、子どもたちに分かりやすく解説しました。 いよいよコマ作りの時間... 2025年7月14日 令和7年度 山梨大学 出前講座 7月11日(金)視聴覚室にてい1年次~3年次の希望者を 対象に山梨大学 出前講座を行いました。 ①やまなし小学校教育講座 講師:教育学部 やまなし小学校教育コース 若本 純子 教授 題目:それって共感?=心理学で考えてみよう= 人間生活において、共感はコミュニケーションの潤滑油です。 『めっちゃ... 2025年7月11日 全国募集に関する情報公開 全国募集に関する募集要項・パンフレット (※令和7年7月11日更新) 各画像をクリックして詳細をご確認ください。 2025年7月8日 フードドライブ 山梨県内の児童生徒の貧困対策の一環として、山梨県高等学校PTA連合会では、 フードバンク山梨の「フードバンク子ども支援プロジェクト」に協力をしています。 本校では、平成28年度から実施しています。この行事を通して、寄付活動と併せて、 本校生徒が貧困問題を考える機会にしていきたいと思います。 ★ 受付期間 7月8日(火)~7月11日(金)... 2025年7月8日 3年次 第2回小論文説明会 7月7日(月) 3年次 きずなの時間帯に第2回小論文説明会を視聴覚室にて行いました。 講師 :株式会社 学研 小論文・研修会グループ 講師 尾川 直子 先生 自己表現力(「思考・構想力」「書く力」)を高めるために、小論文を書くための技術の 基礎、ものの見方や考え方など... 2025年7月6日 学校説明会(動画) 令和7年度の学校説明会(動画)をアップしました。→こちら 4 / 13« 先頭«...23456...10...»最後 »