創立120年を超え、同窓生が3万人を数える伝統校です。

2022年

2022年12月15日

令和4年度 2年次 第2回小論文説明会

12/14(水)視聴覚室にて2年次 第2回小論文説明会を行いました。 講師 学研 鈴木 礼美(すずき ひろみ)先生  自己表現力(「思考・構想力」「書く力」)を高めるとともに、志望理由書を書くための基礎などのお話しをしていただきました。生徒達は真剣に聞いていました。また先生からの質問もにしっかり答えていました。ありがとうございました。

2022年12月12日

クリスマス演奏会@ハーブ庭園ガーデンイル...

本校吹奏楽部がハーブ庭園旅日記様より依頼をいただき、12月10日(土)、煌びやかなイルミネーションのもとクリスマス演奏会を行いました。寒空の下にも関わらず、多くの方に来場いただき、金管楽器によるアンサンブルや、赤鼻のトナカイ、恋人たちのクリスマス、war is overなどを披露しました。 

2022年12月8日

納め式・壮行会

12/7(水)納め式・壮行会を視聴覚室よりリモート配信にて行いました。*納め式 ・文化部 第43回 山梨県高等学校芸術文化祭 【合唱部門】優秀賞 日川高校【吹奏楽部門】優良賞 日川高校【放送部門・朗読部門】 芸術文化祭賞 中村 安寿(なかむら あんじゅ)【書道部門】優秀賞 那須 葵美妃(なす あみり)【テーマ部門】奨励賞 小山 純玲(こやま すみれ)【テーマ揮毫部門】優秀賞 ...

2022年12月7日

2年次 SSⅡ 『出前授業』

12/6(火)13の分野に分かれて2年次『出前授業』を行いました。①講座名・分野  :外国語・国際関係  担当校・担当講師:山梨県立大学 国際政策学部 准教授 伊藤智基    (いとうともき)先生   『法学(行政法・憲法)キャリアデザイン』②講座名・分野  :文学・史学 担当校・担当講師:山梨大学 教育学部准教授  伊﨑孝幸(いざきたかゆき)先生  「唐代文学の世界」    ...

2022年12月5日

よのなか科 第4回

よのなか科の第4回、本校実施の最終回となります。『自殺と安楽死の是非を考える「命の授業」 〜自殺抑止ロールプレイ+自殺と安楽死の是非』という重いテーマでしたが、視聴覚室で参加した80名の生徒は、一般参加の大人の皆さんと共に積極的に議論を重ねました。 

2022年11月28日

国際教育通信 International...

Thanksgiving Day(感謝祭)について、クーパー先生がお伝えします。 

2022年11月21日

日本土壌肥料学会関東支部大会高校生ポスタ...

11月20日(日)、茨城県水戸市のザ・ヒロサワ・シティ会館において、日本土壌肥料学会関東支部大会高校生ポスターセッションが行われました。現在、調査・研究中の勝沼地域の土壌について、研究発表を行いました。茨城大学や筑波大学、農研機構、果樹試験場などたくさんの先生方にたくさんのアドバイスをいただきました。また、研究者の方々の研究発表を聴き、さらに総合地球環境学研究所の林健太郎教授の...

2022年11月18日

令和4年度 修学旅行 4日目クラス行動 ...

5組はPANZAぎふ清流公園にて、アトラクションを体験しました。 

2022年11月18日

令和4年度 修学旅行 4日目クラス行動 ...

4組は海遊館を見学しました。 

2022年11月18日

令和4年度 修学旅行 4日目クラス行動 ...

3組は着付け体験を行い、そのまま昼食をいただきました。