創立120年を超え、同窓生が3万人を数える伝統校です。

日記

2024年6月24日

第74回紫風祭準備

  6月27日(木)・6月28日(金)74回紫風祭が開催されます。     ★各年次クラスTシャツが仕上りました。   *1年次     *2年次     *3年次     ★各学年力を合わせて準備に取り組んでいます。 &n...

2024年6月14日

高校生のための文化講演会2024

  6月11日(火)全校生徒対象に体育館にて'高校生のための文化講演会′を行いました。       ー公益財団 一ツ橋文芸教育振興会ー   講師:鴻巣 友季子  先生 演題:「AI時代の言葉 もう英語は勉強しなくていい?」     *集英社の編集担当木倉様より講師の先生の紹介をしていただきました。   ...

2024年6月12日

令和6年度 3年次 第1回小論文説明会

  本日6月12日(水)視聴覚室にて3年次第1回小論文説明会を行いました。 講師:学研 大堀 精一 先生   自分の考えを的確にまとめたり説明したりすることがで きるよう、小論文を書くために必要な知識を再確認し、実践力を高める お話ししていただきました。     講師の先生ありがとうございました。

2024年6月12日

令和6年 1年次進路講演会

  本日6月12日(水)1年次対象に公開授業のあと体育館にて進路講演会を行いました。   講師:株式会社 マイナビ 未来応援事業本部部  進路サポート部    斉藤 晃希 氏 演題:進学とその先考える      から~高校時代にすべきこと~   *今、社会で起きていることと、皆さんが求められる力とは? *高校生の今からできるこ...

2024年6月5日

令和6年 3年次進路講演会

  本日6月5日(水)3年次対象に公開授業のあと体育館にて進路講演会を行いました。   講師:(株)ベネッセコーポレーション     首都圏支店 藤井 翔太 様 演題:入試の傾向と受験生としての心得    ・入試環境の変化、入試方法の台頭    ・入試方法の違い    ・勉強の量、勉強の質などを資料を参考に 分かりやすくお話ししていただ...

2024年6月5日

令和6年 2年次進路講演会

  本日6月5日(水)2年次対象に公開授業のあと体育館にて進路講演会を行いました。   講師:(株)ベネッセコーポレーション     首都圏支店 藤井 翔太 様 演題: 大学入試とこれから求められる力     ・基本受験パターン     ・高校生の今からできること     ・勉強の量、勉強の質などを資料を参考に 分かりやすくお話ししてい...

2024年5月22日

令和6年度 交通講話

  本日5月22日(水)体育館にて交通講話を実施し、 全校生徒で交通安全について学びました。   講師:日本自動車連盟 山梨支部 推進課事業係    高木 孝 様 演題:「交通安全講習会」     ~自転車ヘルメットの重要性・バイク運転時に注意すべきこと~   動画や写真を多く使用した実践的な内容で、 特に生徒たちが日ごろ見...

2024年5月15日

納め式(ウエイト、SSH)・関式関東大会...

本日5月15日(水)体育館にて納め式・関東大会へ出場する10の部の 関東大会壮行会を行いました。   ★納め式     ★壮行会     *激励のことば     *応援     *お礼の言葉 選手代表  (選手代表 ...

2024年5月13日

第76回山梨県高等学校総合体育大会 納め...

  本日5月13日(月)視聴覚室にて納め式を行いました。 各部からトロフィーや賞状を納めて頂きました。 各部の健闘素晴らしかったです。お疲れ様です。   ★個人上位入賞者    *ウエイトリフティング部 男子     *ウエイトリフティング部 女子      *陸上部   ...

2024年4月26日

授業公開

 本日4月26日(金)12:30 ~ 13:15の時間帯で授業公開 見学を行いました。 多くの保護者の方々に見学していただきました。