創立120年を超え、同窓生が3万人を数える伝統校です。

日記

2022年12月20日

租税教室

本日12/20(火)2年次を対象に視聴覚室にて租税教室を行いました。* テーマ① 税との関わり② 納税の義務と租税法律主義③ 所得税甲府税務署 河西さん に分かりやすくお話ししていただきました。 *日本の財政を考えよう!   (自分たちの将来のために)財務省関東財務局 村松さんにお話ししていただきました。 興味深い話しに真剣に聞いていました。講師の方々ありがとうございました。

2022年12月19日

食育教室

本日12/19(月)2年次を対象に食育教室を視聴覚室にて行いました。講話:食育の話    『望ましい食週間・生活リズムについて』講師:健康科学大学 看護学部 看護学科   学部長 山崎 洋子 教授 ・生涯を健康に過ごせる食の知識と行動・日本の食文化の大切さ・環境配慮、地産地消(食育基本法)などのお話しを分かりやすくしていただきました。また山梨市役所健康増進課の方に生徒からの質問...

2022年12月15日

三者懇談&フードドライブ

本日(12/15)より三者懇談が始まりました。それと同時に今季もフードドライブを受け付けております。 フードドライブとはご家庭内で遊休品となっている食品をお届けいただき、取りまとめて福祉施設へ寄付する活動のことです。深刻になっている貧困問題の解決に役立てる活動で、食品ロス削減にも繋がります。 ・受付期間 12月15日(木)~12月21日(水)  ・食品の賞味...

2022年12月15日

校内文化局展示

本日12/15(木)~12/21(水)の間三者懇談の期間ということもあり、校内で文化局の展示が行われています。この機会に文化局の展示をご覧くだい。

2022年12月15日

令和4年度 2年次 第2回小論文説明会

12/14(水)視聴覚室にて2年次 第2回小論文説明会を行いました。 講師 学研 鈴木 礼美(すずき ひろみ)先生  自己表現力(「思考・構想力」「書く力」)を高めるとともに、志望理由書を書くための基礎などのお話しをしていただきました。生徒達は真剣に聞いていました。また先生からの質問もにしっかり答えていました。ありがとうございました。

2022年12月12日

クリスマス演奏会@ハーブ庭園ガーデンイル...

本校吹奏楽部がハーブ庭園旅日記様より依頼をいただき、12月10日(土)、煌びやかなイルミネーションのもとクリスマス演奏会を行いました。寒空の下にも関わらず、多くの方に来場いただき、金管楽器によるアンサンブルや、赤鼻のトナカイ、恋人たちのクリスマス、war is overなどを披露しました。 

2022年12月8日

納め式・壮行会

12/7(水)納め式・壮行会を視聴覚室よりリモート配信にて行いました。*納め式 ・文化部 第43回 山梨県高等学校芸術文化祭 【合唱部門】優秀賞 日川高校【吹奏楽部門】優良賞 日川高校【放送部門・朗読部門】 芸術文化祭賞 中村 安寿(なかむら あんじゅ)【書道部門】優秀賞 那須 葵美妃(なす あみり)【テーマ部門】奨励賞 小山 純玲(こやま すみれ)【テーマ揮毫部門】優秀賞 ...

2022年12月7日

2年次 SSⅡ 『出前授業』

12/6(火)13の分野に分かれて2年次『出前授業』を行いました。①講座名・分野  :外国語・国際関係  担当校・担当講師:山梨県立大学 国際政策学部 准教授 伊藤智基    (いとうともき)先生   『法学(行政法・憲法)キャリアデザイン』②講座名・分野  :文学・史学 担当校・担当講師:山梨大学 教育学部准教授  伊﨑孝幸(いざきたかゆき)先生  「唐代文学の世界」    ...

2022年11月14日

令和4度 修学旅行結団式

本日11/14(月)体育館にて修学旅行結団式を行いました。日程:11/15(火)~11/18(金) *引率責任者挨拶*団長の話*旅行委員長決意表明 中村 安寿(2-2)*添乗員紹介素晴らしい修学旅行になる事を期待しています。

2022年11月14日

前期入試説明会

11/11(金)日川高等学校の前期入試説明会が開かれました。中学校の教員対象で行われ、山梨県内中学校教員の方々にお集まり頂きました。  学校説明、入試説明が行われました。  ご参加いただきました先生方、ありがとうございました!