創立120年を超え、同窓生が3万人を数える伝統校です。

日記

2025年7月14日

令和7年度 山梨大学 出前講座

  7月11日(金)視聴覚室にてい1年次~3年次の希望者を 対象に山梨大学 出前講座を行いました。   ①やまなし小学校教育講座 講師:教育学部 やまなし小学校教育コース    若本 純子 教授   題目:それって共感?=心理学で考えてみよう=   人間生活において、共感はコミュニケーションの潤滑油です。 『めっちゃ...

2025年7月8日

フードドライブ

  山梨県内の児童生徒の貧困対策の一環として、山梨県高等学校PTA連合会では、 フードバンク山梨の「フードバンク子ども支援プロジェクト」に協力をしています。 本校では、平成28年度から実施しています。この行事を通して、寄付活動と併せて、 本校生徒が貧困問題を考える機会にしていきたいと思います。   ★  受付期間 7月8日(火)~7月11日(金)...

2025年7月8日

3年次 第2回小論文説明会

  7月7日(月) 3年次 きずなの時間帯に第2回小論文説明会を視聴覚室にて行いました。   講師 :株式会社 学研 小論文・研修会グループ 講師         尾川 直子 先生     自己表現力(「思考・構想力」「書く力」)を高めるために、小論文を書くための技術の 基礎、ものの見方や考え方など...

2025年7月2日

アスリーチ

7月1日(火)アスリーチ(アスリート全国学校派遣プロジェクト)   1年次を対象に行いました。   講師:ロンドンオリンピック4×100mメドレーリレー銅メダリスト    競泳 加藤 ゆか 様   ★1限目実技授業     ★2時限目   講演会   ...

2025年6月26日

第75回紫風祭準備

    ★準備も着々と進んでいます。。     ★3年次リハーサル     本番まであと2日頑張ってください!  

2025年6月25日

第75回紫風祭準備

  6月27日(金)・6月28日(土)75回紫風祭が開催されます。   第75回紫風祭テーマ 【更星】     各学年準備を頑張っています。。     体育館では2年次のリハーサルを行いました。     熱中症に気を付けて頑張りましょう...

2025年6月16日

令和7年 1年次進路講演会

  6月11日(水)1年次対象に公開授業のあと体育館にて進路講演会を行いました。   講師:株式会社 マイナビ 未来応援事業本部部  東日本進路サポート部      菊池  辰優   氏   演題:無限の可能性の広げ方      ~1年生から考えるキャリア学習~   *社会人の働き方 *勉強の計画を立てて際のポイン...

2025年6月16日

令和7年 2年次進路講演会

  6月4日(水)2年次6月4日(水)2年次対象に公開授業のあと体育館にて進路講演会を行いました。   講師:(株)ベネッセコーポレーション                  首都圏支店 藤井 翔太 様   演題: 大学入試とこれから求められる力     生徒達はワークシートに記入しながら真...

2025年6月3日

SSⅢ・論文の書き方講演会

本日5月23日(金)3年次を対象に分野別に分かれて研究成果を まとめる手法・「SSⅢ」の課題研究の効果的な論文の書き方などを お話していただきました。 講師:山梨大学 教育学部 山際 基 准教授 分野:自然・技術・社会、経済 講師:山梨大学 教育学部 木島 章文 教授 分野:福祉・医療 講師の先生方ありがとうございました。

2025年6月3日

SSⅠ「職業人と語る⑤」

本日5月23日(金)体育館にて1年次を対象に専門分野の方々の お話を聞きました。 【講演①】     分野:技術     講師:帝国インキ製造株式会社 山梨工場長       堀内 明彦 様 実際に部品を持ってきていただきました。 【講演②】    分野:福祉・医療    講師:山梨市役所こども・子育て課       後藤 志帆 様 ...