創立120年を超え、同窓生が3万人を数える伝統校です。

SSH

2021年11月17日

SSⅠ探究活動(富士山分野②)

富士山分野、午後の見学地は「山梨県立富士湧水の里水族館」です。富士山周辺の淡水に住む生物などを中心に展示され見学してきました。 「富士の介」も展示されていました。 

2021年11月17日

SSⅠ探究活動(富士山分野)

午前の見学地「富岳風穴」を見学しました。風穴のできた経緯や、かつての利用方法などを学びました。 

2021年11月15日

科学の甲子園山梨大会出場

11/14(日)に第11回科学の甲子園山梨大会が行われました。 今年度は各学校を会場とし、zoomで各校・本部と繋がりながら筆記協議と総合競技で競い合いました。 本校からは、2年生を中心としたAチーム、1年生を中心としたBチームの2チームが参加し、各チームとも各自の得意分野を活かしチーム内で協力し合いながら協議に参加しました。 

2021年11月10日

物理・地学部 芸術文化祭賞受賞!

11月7日(日)、山梨県芸術文化祭自然科学部門「生徒の自然科学研究発表大会」が行われ、本校から10研究の発表を提出しました。地学部門で、物理・地学部の「山梨県における雷の発生とその特徴」が第一位・芸術文化祭賞を受賞、生物・化学部の「ヨモギのアレロパシーについて」が理科部会特別賞を受賞しました。物理・地学部は、来年度の全国総文祭に出場します。 

2021年11月8日

SSⅠプレゼンテーション講演会

本日(11/8)、SSⅠ授業『プレゼンテーション講演会』において、山梨大学より岡村美好先生をお招きし、ご講演いただきました。効果的なプレゼンテーションの作り方について、意識すべきことや手法について、具体例を交えお話しいただきました。三密回避のため会場で直接講演を聞けない生徒は学校端末(一人一台)を通して講演を聞きました。

2021年10月25日

SSⅠ職業人による講演会

本日(10/25)、SSⅠでは1年次生全員を対象に『職業人による講演会』において、山梨県産業技術センターより五十嵐哲也先生をお招きし、「山梨のハタオリ産業を支援する技術開発と情報発信」の演題のもとご講演をしていただきました。ご専門の繊維技術に関する内容はもとより、仕事に関する考え方なども交えて話してくださり、生徒は興味津々に聞き入っていました。   ...

2021年10月19日

SSⅡ「SDGs講演会」

本日(10月19日)、SSⅡでは2年生全員を対象に「SDGs講演会」が行われました。講師は、青年海外協力隊で活動した経験のある本校卒業生の赤池尚也先輩です。「肌で感じたSDGs~青年海外協力隊in東ティモール」という題で講演をしていただきました。 講演では、青年海外協力隊の活動や東ティモールの人々との関わりなどについて話をしていただきました。青年海外協力隊の活動もSD...

2021年10月15日

SSⅢフェロー講演会

本日(10/15)3年生SSHクラス生徒を対象にフェロー講演会が行われました。東京大学・大学院工学系研究科のDr.SAMRANSUKSAMER BENJARONGとリモートで繋ぎ「FABRICATION OF TiO2 NANOROD BY PHYSICAL VAPOUR DEPOSITION WITH GLANCING ANGLE DEPOSITION(GLAD)TECHNI...

2021年10月14日

SSⅠ&Ⅱフェロー講演会

本日(10/14)1・2年生SSHクラス生徒を対象にフェロー講演会が行われました。東京農工大学よりDr. Islam Hamimをお招きし、「Plant Virus」の演題のもと、Dr. Hamim の故郷バングラディシュの歴史や文化について、研究内容について英語で講演をしていただきました。生徒たちは、英語で専門的講義を聞くことに対し難しさを感じながらも、英語科教員が作成した資...

2021年10月11日

SSⅠ「職業人と語る」講演会

本日(10/11)、SSⅠ授業において、県内の企業、及び研究者の方々を学校にお招きして講演をしていただきました。各分野、熱く講義をしていただき、生徒も興味津々で聞いていました。  ▼水資源分野▼地場産業分野▼観光分野▼農業・農産物分野▼富士山分野▼教育・行政分野▼スポーツ科学・医療福祉分野