創立120年を超え、同窓生が3万人を数える伝統校です。

SSH

2021年10月14日

SSⅠ&Ⅱフェロー講演会

本日(10/14)1・2年生SSHクラス生徒を対象にフェロー講演会が行われました。東京農工大学よりDr. Islam Hamimをお招きし、「Plant Virus」の演題のもと、Dr. Hamim の故郷バングラディシュの歴史や文化について、研究内容について英語で講演をしていただきました。生徒たちは、英語で専門的講義を聞くことに対し難しさを感じながらも、英語科教員が作成した資...

2021年10月11日

SSⅠ「職業人と語る」講演会

本日(10/11)、SSⅠ授業において、県内の企業、及び研究者の方々を学校にお招きして講演をしていただきました。各分野、熱く講義をしていただき、生徒も興味津々で聞いていました。  ▼水資源分野▼地場産業分野▼観光分野▼農業・農産物分野▼富士山分野▼教育・行政分野▼スポーツ科学・医療福祉分野

2021年10月3日

サイエンスラボⅢ(山梨大学訪問研修)生命...

10月2日(土)山梨大学生命環境学部において、サイエンスラボⅢを実施しました。本校1〜3年生が「DNAのレベルでアルコール感受性を調べよう」「動物細胞の核を染色してみよう」の2講座を受講しました。 

2021年10月3日

サイエンスラボⅢ(山梨大学訪問研修)工学...

10月2日(土)山梨大学工学部において、サイエンスラボⅢを実施しました。本校2・3年生が「核化学:霧箱による放射線の観察」「蛍光色素:身近な蛍光色素の混合による白色発光の観察」「結晶の溶解・析出の理解:ストームグラスの作製」の3講座を受講しました。

2021年9月30日

水産学会秋季大会 特別賞受賞!

令和3年度の水産学会秋季大会において3年生の永野君佳さんが、特別賞を受賞しました。研究テーマは「プラスチックが及ぼす環境汚染」で、魚の胃腸から採取した微小な物質について、顕微鏡や実験を用いてマイクロプラスチックと特定し、環境問題について考えました。マイクロプラスチックによる生態系への影響は深刻な環境問題のひとつですが、私たちの食卓に乗るような魚の体内にも含まれているなんて、環境...

2021年9月29日

SSⅡ中間発表会

本日(9月29日)6,7校時でSSⅡの中間発表会がありました。中間発表の前に、8月に行われたSSH生徒研究発表会で奨励賞を受賞した「南アルプスによって遮られる夕日の色」の口頭発表を全校生徒に向けてリモートで行いました。日川高校の課題研究も全国で評価されるようになってきました。全校生徒のみなさんも自信をもって研究に取り組んで、後に続いてほしいと思います。  2...

2021年9月15日

SSH生徒研究発表会 奨励賞受賞

 8月に行われたSSH生徒研究発表会において、奨励賞を受賞しました。本日(9月15日)、日川高校で納め式が行われ、いただいた賞状を納め、結果を報告しました。 今年度のSSH生徒研究発表会は、全国から200校以上のSSH校が参加し、地学部門第2位、全国第7位相当の奨励賞をいただきました。SSH生徒研究発表会において初めての受賞であり、10年間のSSH活動の成果だと思います。今後も...

2021年9月3日

山梨を知る講演会②

9月2日(木)1年次SSHクラスを対象に、山梨を知る講演会②が行われました。分散登校中であったため、クラスの半数は対面で、残りの半数はZoomを利用して自宅からリモートでの参加となりました。 山梨県立大学より輿水達司先生をお招きし、「身近な自然から宇宙や地球の仕組みを探る-ミクロ・マクロ・時間スケールで-」のタイトルのもとご講演いただきました。峡東地域の地質など身近な...

2021年8月18日

サイエンスラボⅡ

8月18日(水)13時から16時まで2年次SSHクラス生徒を対象に東京大学宇宙線研究所 助教 衣川智弥氏、モナーシュ大学(オーストラリア) リサーチフェロー 平井遼介氏、雲南大学(中国) 助教 島袋隼士氏の3名の先生方にTeamsを利用して講演会をしていただきました。現在の研究内容や日本と海外の研究生活についてお話をいただきました。研究者というイメージが変わり、研究者を目指した...

2021年8月5日

SSH生徒研究発表会

8月4日(水)に神戸で行われた令和3年度SSH生徒研究発表会に参加しました。『南アルプスによって遮られる夕日の色』と題して全国のSSH指定校の生徒、先生、専門家の人たちに対してポスター発表を行いました。多くの方に興味を持っていただき、アドバイスも頂けました。