創立120年を超え、同窓生が3万人を数える伝統校です。

2024年

2024年9月9日

令和6度 日川高等学校オープンスクール

  9月8日(日)中学生・保護者の方を対象としたオープンスクールを開催しました。 県内の390人を超える中学生・保護者の方が参加してくれました。 ありがとうございました!   『校長挨拶』     視聴覚室よりリモート配信を行いました。   『体験授業』    ...

2024年9月6日

防災週間及び災害安全学習

  本日9月6日(金)リモート配信にて 火災・地震・水害等に備え防災意識を高めるため 動画をみて災害学習を行いました。      

2024年9月6日

令和6度 生徒会会長選挙 立会演説会

  本日9月6日(金)令和6度 の生徒会長を決めるための立会演説会が行われました。 リモート配信にて視聴覚室から行いました。   2年1組 深沢  健心くんが立候補しました。     ★投票日   9月12日(木) 投票①各年次奇数クラス 昼休み 12:25~13:00 @大会議室 9月13日(金...

2024年8月30日

納め式・壮行会

  8月28日(水)視聴覚室よりリモート配信で納め式・壮行会を行いました。   ★納め式   *ウエイトリフティング部  令和6年度全国高等学校総合体育大会 ウエイトリフティング競技  兼 高松宮腸旗第71回全国高等学校ウエイトリフティング競技選手大会    学校対抗男子団体 第3位    ...

2024年8月27日

ストレスマネジメント講座

  8月26日(月)体育館にて1年次を対象とした ストレスマネジメント講座を行いました。 講 師 : 小田切やよい先生(本校スクールカウンセラー) 演題  :~SOSの出し方~ ・セルフモリタリング(ストレスに気づくこと) ・ストレスコーピング(ストレスの対処法を知る) 自分たちで考え紙書くことでストレスに気づき対象法を 知るきっかけになるとお話が...

2024年8月26日

サイエンスラボⅡ

  8月21日(水)に2年次SSHクラスを対象に、サイエンスラボⅡ (東京大学訪問研修)を実施しました。 午前中は、本校OBで2023年まで東京大学宇宙線研究所助教、 現在は信州大学准教授の衣川智弥先生の案内のもと、 安田講堂や東京大学総合研究博物館、理学棟などキャンパス内を見学しました。 午後は衣川先生や東京大学特別研究員 黄天鋭氏、 東京大学大学院 今福隼...

2024年8月26日

インターハイ団体優勝報告会

  8月20日(火)視聴覚室よりリモート配信にてウエイトリフティング部女子が 8月2日~5日まで長崎県諌早市会で行われたインターハイに おいて団体優勝をしたことの報告会を行いました。     優勝おめでとうございます!  

2024年8月26日

SSH生徒研究発表会

  8月7日、8日で神戸国際展示場で行われている スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会に参加しています。   地学班が勝沼地域のワイン用ブドウ「甲州」を栽培している畑の土壌について、約2年間の研究成果をまとめました。 テーマは『山梨県甲州市勝沼町、3つの扇状地上に位置する「甲州」圃場の土壌特性』です。 自分たちの発表をしながら、他のSS...

2024年8月26日

インターハイ速報(ウエイトリフティング部...

長崎県諫早市にて本日よりウエイトリフティング競技が始まりました。   初日となった本日(8月2日)、日川高校の先陣を切って2名の女子選手が出場しました。   女子45キロ級に出場した平塚麗桜は、最初の種目スナッチを2位で折り返すと得意のジャークで逆転し全国選抜に続き2冠を達成しました。   女子49キロ級に出場した保坂彩綺も...

2024年8月26日

サイエンスツアーⅠ筑波宇宙センター(JA...

  午後は筑波宇宙センター(JAXA)を訪問してきました。 筑波宇宙センター紹介映像を見た後、バスで宇宙飛行士養成のための 施設に移動し、低圧訓練装置などを見ました。 また、宇宙実験棟「きぼう」の運用管制室の見学をした際には、 宇宙の映像に生徒から歓声が上がりました。 これでサイエンスツアーⅠの日程は全て終了し、 これから学校に帰校します。     ...