山梨県立日川高等学校 > 日記 日記 2021年10月4日 後期始業式 & 生徒会長認証式 本日(10/4)後期始業式が行われました。今年度も折り返し地点となりました。 合わせて先日行われた生徒会長選挙で立候補した2年生の山中隆弘くんが新生徒会長に認証されました。 これからは新生徒会長の山中くんを中心に生徒会が運営されます。 2021年9月30日 生徒会長選挙 本日(9/30)と明日(10/1)生徒会長選挙が行われます。昼食を食べ終わった生徒が投票に訪れてくれました。 みんな真剣な表情で投票用紙に記入していました。 明日(10/1)のお昼休み以降開票し、10/4の後期始業式後に新生徒会長認証式の予定です。 2021年7月21日 奨学生証書授与式 本日(7/21)に人材育成振興会奨学生、部活動後援会奨学生、山岡徳次郎サイエンス奨学生、大村高教育奨学生、赤尾奨学生への奨学生証書の授与式が執り行われました。 人材育成振興会奨学生は芦澤薫同窓会長より、部活動後援会奨学生は川崎正次部活動後援会会長より、その他の奨学生は萩原校長より授与されました。 ■人材育成振興会奨学生 ■部活動後援会奨学生&nbs... 2021年7月16日 山梨大学出前講座 本日(7/16)、山梨大学より2人の先生が講演にいらしてくださいました。1コマ目の講演をしてくださったのは総合研究部教育学域人間科学系 准教授 尾形 大先生です。 中島敦作「山月記」を題材にして「国語」と「文学」の異なる点と重なる点についてご教授頂きました。 2コマ目は教育学部学校教育課程科学教育コース准教授 清水宏幸先生にお越し頂き、3枚の名刺... 2021年7月6日 第71回紫風祭 新型コロナ感染拡大防止に伴い昨年は開催できなかった紫風祭を2年ぶりに開催することができました。 今年は「Re:bond」をテーマに掲げ各クラスから全校生徒に至る一体感をいかに演出するか創意工夫の上、開催しました。 「Re:bond」の象徴となる生徒全員参加の「折り鶴」で描いた富士山 クラス参加のステンドグラスとクラス旗 日川コレクション&... 2021年6月3日 3年次キャリア教育講演会 5月27日(木)、3年次キャリア教育講演会の一環で、知事政策補佐官である斉木邦彦先生(前県教育長)より「教職の勧め」を演題としてメッセージをいただきました。 2021年5月21日 国際教育通信 International... クリス先生がALTとして日川高校にいらっしゃいました。いっしょに楽しく英語を勉強しましょう。よろしくお願い申し上げます。 2021年5月19日 関東大会壮行会 本日(5/19)関東大会へ出場する12の部の壮行会を行いました。各部の代表者からの決意表明の後、校長先生、生徒会長からの激励のお言葉を頂き、応援団からはエールを頂きました。 男子体操部、女子体操部、男子バレーボール部、男子ハンドボール部、女子ハンドボール部、ラグビー部、男子バスケットボール部、男子ウエイトリフティング部、女子ウエイトリフティング部、陸上部、男子ソフトボ... 2021年5月17日 総体納め式 本日(5/17)総体納め式が行われました。各部からトロフィーや賞状を納めて頂きました。各部の健闘、本当にお疲れ様です! 2021年4月29日 R3 国際教育通信 Internatio... 今年も国際教育係から英語学習と異文化理解の一助となるような記事をALTの先生方の協力を得てお届けします。4月は、エミリー先生からイギリスのCOVID19対策状況とイースターの様子をお知らせいただきました。どうぞお楽しみください。 31 / 37« 先頭«...1020...2930313233...»最後 »