校訓・教育方針
NEWSリスト
カテゴリー
月別検索
最新NEWS(5件)
2025年10月10日
授業公開について
2025年10月8日
デートDV予防講座(人権講座)
2025年10月8日
SS Ⅱ第2回OB講話
2025年10月7日
弁護士出前授業
2025年10月6日
令和7年度 日川高校 スクールツアー

PDFファイルの参照には ADOBE READER (無料)が必要です。
上のバナーから ADOBE READERのダウンロードサイトへアクセスし、お使いのOS環境に最適なバージョンの ADOBE READER をダウンロードして下さい。
質 実 剛 毅
“To Cultivate Your Own Mind”の精神のもと、
1. 文武両道の実践を軸に心身を練磨し、高い知性と教養、たくましい身体と精神力、人を思いやる豊かな感性をあわせ持つ生徒を育成する。
2. 基礎的な学力を基盤とした学力の向上を図り、望ましい職業観・勤労観を育み、自ら学び主体的に進路を選択する能力を育成する。
3. 自由を尊び、規律と責任を重んじ、豊かな創造力と進取の気性を備えた社会の有為な形成者となる人材を育成する。
(1) 年次ごと家庭学習習慣の向上に努め、4時間学習・2時間練習を確立する。
(2) 学習目標の明確化し、指導と評価の一体化に努め授業力の向上を図る。ICTを積極的に活用し、主体的・対話的で深い学びを目指す。
(3) 「Classi」の有効利用。「サタデーサプリ」・「きずなの日」を活用しての最適な学習環境の確立と部活動との両立を図る。
(4) 部活動の効率的指導・効率的活動の研究に努め、逞しい心と身体の育成を図る。
(1) SSH研究開発の成果と課題を全校で共有し、生徒の興味・関心を高める指導の工夫に努める。
(2) 進路希望に向けた情報の発信により、進路に対する意識の醸成を図る。大学との連携を通じて進路実現に向けたいサポートを行う。
(3) 18歳選挙権に対応した主権者教育を推進する。
(1) HR活動や生徒会活動を通じて道徳教育を推進する。
(2) 地域や関連団体と連携を図り社会活動を積極的に行う。
(3) 教育相談体制を充実させ個々の生徒の理解を深め、適切な支援に努める。
(1) 広報誌やホームページ・学校ブログ等を活用して積極的な情報発信に努める。
(2) PTA活動の様々な機会を生かして学校との連携を推進する。
(3) 災害時等の危機対応能力を育成するとともにボランティア意識の醸成に努める。