創立120年を超え、同窓生が3万人を数える伝統校です。

2025年11月

NEW

2025年11月12日

1年次職場見学(自然分野)

自然分野は富士山科学研究所(午前)、富士山世界遺産センター( 午後)を見学させていただきました。 富士山科学研究所では、「保護と保全」 というタイトルで講義を受けました。 理系的な見方から資料や文献を用いた文系的な見方まで、 多くの考える視点を学ぶことができました。   野外活動でフィールドビンゴを行いました。 富士山の自然に触れる良い機会で...

NEW

2025年11月12日

1年次職場見学(技術①)

  技術①班は甲府市米倉山を訪れ、次世代エネルギー、特に水素エネルギー製造と活用について、山梨県企業局から講演を行っていただいたり、FC-Cubicの見学、水電解施設の見学を行いました。 水素エネルギー技術のトップランナーとして山梨県が取り組んでいること、可能性や課題など様々なことを学びました。  

NEW

2025年11月12日

令和7年度 修学旅行(京都分宿)

  11/12(水)修学旅行2日目   本日の班別行動(京都分宿)の様子          

NEW

2025年11月12日

令和7年度 修学旅行(倉敷分宿)

  11/12(水)修学旅行2日目 本日の班別行動(倉敷分宿)の様子    

NEW

2025年11月12日

令和7年度 修学旅行(高松分宿)

  11/12(水)修学旅行2日目 本日の班別行動(高松分宿)の様子  

NEW

2025年11月12日

1年次職場見学(社会経済②)

  社会経済②の班は小菅村を訪問しました。     「こすげさんぽ」と題して、小菅村内を散策しました。     小菅村の教育長から、お話をいただきました。   また、道の駅など、小菅村内の様々な施設を訪問しました。  

NEW

2025年11月12日

1年次職場見学(技術②)

  1年次、SSH郊外研修、技術2班、出発です。     技術2班、熊本果実連白州工場で工場の概要と製造過程についての説明を受け、実際に工場見学をしました。 紙容器清涼飲料水の製造だけでなく、水資源を守るための活動や廃棄物から肥料を作るなどSDGsにも積極的に取り組んでいる様子がわかりました。   &nb...

NEW

2025年11月12日

1年次職場見学(福祉・医療分野①)

  FCふじざくら山梨        

NEW

2025年11月12日

1年次職場見学(福祉・医療分野②)

  福祉・医療分野②の24名は、本日健康科学大学(午前中;富士山キャンパス、午後;桂川キャンパス)にお世話になっています。     富士山キャンパスにて、集合写真     リハビリテーション学科長さんからの説明     体の構造をスクワットにて体感

NEW

2025年11月12日

1年次職業見学(社会経済①)

  山梨県立図書館に来ました。図書館資料の活用方法について学んでいます。         図書館について学び、自由に散策しています。本を借りている生徒もいます。     午後は帝国インキ製造株式会社山梨工場にて企業見学を行っています。