山梨県立日川高等学校 > 2024年 2024年 2024年3月15日 令和5年度 英国語学研修 3月15日(金... 本日(3月15日)から12日間の語学研修に出発します。今までの事前研修の成果を発揮すべく、イギリスの姉妹校KLB校にて学習を深めて来たいと思います。間もなく出発です。ウクライナ情勢の影響で14時間あまりの長旅になります。期待を胸に行ってきます。 2024年3月14日 サイエンスツアーⅢ(生物研修)2日目 生物研修2日目は、島津製作所とJT生命誌研究館に伺いました。島津製作所では分光コースとレントゲンコースに分かれそれぞれ体験を行いました。初めて見る装置を前に生徒たちも目を輝かせて見ていました。その後、記念館に向かい島津製作所の歴史を知り、科学とものづくりの素晴らしさ奥深さを知ることができました。午後は大阪のJT生命誌研究館へ伺い講演と館内の案内をしていただきました。生命について... 2024年3月14日 サイエンスツアーⅣ(地学研修)2日目 地学研修の2日目です。今日初めの見学地は、野島断層保存館です。阪神淡路大震災発生時の旧北淡町のお話をお伺いし、保存されている断層を見学しました。断層保存館のあとは、南あわじ市の吹上浜にて、海成層を観察しました。和泉層群の砂岩泥岩互層を見ることができました。次に、鳴門海峡です。本日は大潮で、干潮時の渦を観察することができました。鳴門海峡は、その南北で非常に海底が深くなっており、複... 2024年3月14日 令和5度 エイズ及び性感染症予防講座 本日3月14日(木)視聴覚室にて1年次を対象としてエイズ及び性感染症予防講座が開かれました。 講師 山田 七重先生(山梨大学大学院工学総合研究部 社会医学講座技術補佐員健康教育アドバイザー) テーマ 「自分を大切にするとゆうこと」 エイズの予防法、正しい知識、自分自身や周りの人を大切にすること、身を守る大切なこと、命の大切... 2024年3月14日 入学許可予定者発表 クリックするとPDFデータが開きます。 2024年3月13日 サイエンスツアーⅢ(生物研修)1日目 3月13日(水)よりサイエンスツアーが始まりました。ツアーⅢ(生物研修)1日目は、名古屋港水族館に研修に行きました。まずは館内を見学し、多くの生き物とふれあうことができました。その後は、水族館の裏側ということで、飼育員さんに講演をしていただき、ウミガメの繁殖の研究や水族館の仕事についてお話ししていただきました。 夜は夜間研修として、自分たちが見てきた生き物たち... 2024年3月13日 サイエンスツアーⅣ(地学研修)1日目 3月13日(水)よりサイエンスツアーが始まりました。ツアーⅣ(地学研修)1日目は、大阪市立自然史博物館です。入り口ではナガスクジラの骨格標本が出迎えてくれました。大阪市立自然史博物館では、植物化石担当の学芸員さんの話を伺いました。自身の研究について、学芸員の仕事についてなどの話を伺い、質疑応答が行われました。 その後、館内を見学しました。こちらの自然史博物館は現在から... 2024年3月13日 納め式・壮行会 本日3月13日(水)納め式・壮行会を視聴覚室よりリモート配信にて行いました。 ★納め式ウエイトリフティング部・ラグビー部・男子バレー部柔道部・サッカー部・吹奏楽部・写真部・音楽部物理地学部・生物化学部・SSH・書道部が納めを行いました。 ★壮行会 *決意表明 ・ウエイトリフティング部 ウエイトリフティ... 2024年3月13日 土俵に感謝を込めて(解体清祓) 甲斐國一宮浅間神社 古屋宮司に依頼し、長年にわたり多くの生徒を見守ってきていただいた野見宿禰尊等の土俵の神々ににこれまでの感謝を伝え、取り壊しへの理解と解体工事の無事を祈願し御魂抜き(おみたまぬき)を行いました。 2024年3月12日 令和5年度 体育大会 2日目 本日3月12日(火)体育大会2日目を行いました。雨天のためサッカーの種目を卓球に切り替えました。 ★卓球 応援も盛り上がっていました。 ★バレーボール ★バスケットボール ★エキシビション・バスケットボール 生徒達は大盛り上がりでした‼ ... 20 / 23« 先頭«...10...1819202122...»最後 »