山梨県立日川高等学校 > 2024年 2024年 2024年8月26日 サイエンスツアーⅠ筑波実験植物園 本日二つ目の施設は筑波実験植物園です。 研究者の方から実際に研究のお話を伺ったり論文を見せていただき、 今後の課題研究の参考になりました。 その後は植物園を散策し、熱帯地域などで育つ貴重な植物などを 見ることができました。 2024年8月26日 サイエンスツアーⅠ地質標本館 サイエンスツアーⅠ二日目は地質標本館からスタートです。 3グループに分かれてガイドさんの説明を聞き、展示してある たくさんの美しい鉱物標本や化石標本も見ることができました。 過去に地震や津波があったことも地質を調べることで分かると知り、 調査の大切さを学びました。 2024年8月26日 サイエンスツアーⅡ 2日目 2日目午前は名古屋市科学館を見学しました。 最初にプラネタリウムを見ましたが、スケールの大きさに圧倒されました。 その後は科学館内の天文館、理工館、生命館を各自で見学しました。 午後は岡崎市にある自然科学研究機構で分子科学研究、 基礎生物学研究所に分かれて見学をしました。 その後は生理学研究所にて、原島崇徳先... 2024年8月26日 サイエンスツアーII 1日目 【物理分野】 物理分野では午前中に静岡大学浜松キャンパスに行きました。 光創起イノベーション研究拠点で講演会を実施していただきました。 3D機器の操作、テラヘルツ波について学びました。 午後は名古屋大学医学部を訪問しました。 「無意識」についての研究の講演を聞き、ラバーハンドイリュージョンを体験しました。 2024年8月26日 サイエンスツアーII 1日目 7月25日、26日でサイエンスツアーIIを実施しています。 1日目は化学分野、物理分野に分かれて研修を行いました。 【化学分野】 化学分野は午前中に内藤記念くすり博物館で研修を行いました。 はじめに森田館長様より薬学の歴史や博物館の展示物について 講演会をしていただき、その後館内見学や薬草園、薬木園の観察をしました。 午後はあいち産業科学技術総合... 2024年8月26日 サイエンスツアーⅠ防災科学技術研究所 午後は防災科学技術研究所を訪れました。 大型耐震実験装置や大型降雨実験施設など大災害を想定した 大規模な実験装置に生徒たちも驚いていました。 最後は地震ザブトンで地震体験を行いました。 熱中症警戒アラートが発表される暑い中でしたが、 生徒たちは無事本日の行程を終了し宿舎に到着しました。 2024年8月26日 サイエンスツアーⅠ筑波大学 現在筑波大学に来ています。 大学ギャラリーの見学ではノーベル賞を受賞した科学者の研究について 学ぶことができました。 また、アートスペースでは絵画の鑑賞をすることができました。 お昼ご飯は各自大学内の学食で食べ、しばし自由散策の時間です。 2024年8月26日 サイエンスツアーⅠ地図と測量の科学館 1年次の生徒43名がサイエンスツアーⅠでつくば市に来ています。 地図と測量の科学館では、ガイドの方から国土地理院の仕事や様々な 測量技術について教えていただきました。 その後、館内展示や地理ゲームを楽しみました。 2024年7月24日 奨学生証書授与式 本日7月24日(水)視聴覚室にて奨学生証書授与式を行いました。 ★人材育成事業振興会奨学生証書授与 同窓会会長 芦澤 薫様より授与 ★部活動後援会奨学生 部活後援会会長 川崎 正次様より授与 ★赤尾育英奨学生 ... 2024年7月23日 SSⅠ・職業人による講演会② 7月22日(月)1年次を対象に職業人による講演会②を行いました。 講師:株式会社 アドヴォネクスト 代表取締役社長 井上 雅博 様 内容:「SDGsを経営の柱にする 我が社の現在地」 SDGsの内容、目標、それにむけての取り組み 山梨県の企業の社会貢献について知り職業全体と山梨との関連などの 話を分かりやすく... 10 / 23« 先頭«...89101112...20...»最後 »