創立120年を超え、同窓生が3万人を数える伝統校です。

2024年7月

2024年7月24日

奨学生証書授与式

  本日7月24日(水)視聴覚室にて奨学生証書授与式を行いました。   ★人材育成事業振興会奨学生証書授与   同窓会会長  芦澤 薫様より授与     ★部活動後援会奨学生   部活後援会会長 川崎 正次様より授与     ★赤尾育英奨学生   ...

2024年7月23日

SSⅠ・職業人による講演会②

  7月22日(月)1年次を対象に職業人による講演会②を行いました。   講師:株式会社 アドヴォネクスト    代表取締役社長 井上 雅博 様 内容:「SDGsを経営の柱にする 我が社の現在地」   SDGsの内容、目標、それにむけての取り組み 山梨県の企業の社会貢献について知り職業全体と山梨との関連などの 話を分かりやすく...

2024年7月22日

サイエンスステップ

7月20日(土)にサイエンスステップ(小学生科学教室)を実施しました。 SSHクラスの1、2年次生が自分たちの考案した科学実験を小学生に指導し、 また、近隣の中学生にも呼びかけてティーチングアシスタントとして 指導のお手伝いをしてもらいました。 小学生たちの楽しそうな様子、また真剣に説明を聞いてくれる様子に 高校生も力が入りました。 小中学生の皆さん、暑い中参加...

2024年7月22日

KLB校 授業体験

7月12日(金) イギリスの姉妹校Katharine Lady Berkeley’s School(KLB校)の生徒は、 3校時、3年生の体育選択の授業でバスケットボールとバドミントンをしました。 古屋貴弘先生の指導のもと、スポーツを通してみな活発に和気藹々と活動しました。   また、4校時は2年1組の家庭科の授業に参加しました。 ...

2024年7月16日

甲州市「宇宙の学校」第2回ボランティア参...

    甲州市が主催する「宇宙の学校」に本校のSSH1,2年次の生徒が ボランティアとして参加してきました。     今回の実験は「ホバークラフトを作ろう」です。 まずは実験内容について打ち合わせをしました。     いよいよ「宇宙の学校」第2回がスタート。 今回は指導者である中村直人先生から宇宙のお話として山梨市の牧丘...

2024年7月16日

KLB校 部活動見学

  ★弓道部 放課後は部活動見学をしました。最初は弓道部です。 弓道について説明を受けたあと、実際に日 川高校生が矢を的にあてる様子を見て大歓声があがりました。 次に柔道部に行きました。最初に部員による様々な技の披露があり、 その迫力に少し驚いた様子でした。 その後、4人のKLB校生が申し出て、柔道部員に指導を受けて、 部員に見事技をかけること...

2024年7月16日

KLB校 サンエスフェア

  7月11日(木)、英国KLB校からの短期留学生は午前中、 日本語講座を受けました。 午後は、1年1組と2年1組によるサイエンスフェアが実施され、 プレゼン発表後、実験や工作をして KLB校生と日川高校生の交流が活発に行われました。 KLB校の生徒や先生から大好評でした。 なお、この実験や工作は、7月20(土)に小学生対象に行われる サイエンス・...

2024年7月12日

令和6年度 山梨大学 出前講座

本日7月12日(金)視聴覚室にてい1年次~3年次の希望者を 対象に山梨大学 出前講座を行いました。   ①障害児教育講座 講師:教育学部 障害児教育コース:吉井 勘人 先生 題目:子どもの気持ちに寄り添う特別支援教育     ~インクルーシブ社会を目指して~       *障害の種類と特徴、障害の捉え方...

2024年7月12日

KLB校の受け入れについて

  10日語学部について    

2024年7月12日

KLB校の受け入れについて

本日7月10日(水)、現在来校中のKLBスクールの生徒と 本校ホストファミリーの生徒が日川小学校を訪問し、 日川小学校の6年生と交流しながら学ぶ行事を行いました。 3校の児童・生徒がグループをつくり、英語での自己紹介から始めました。 その後、科学用語の英単語を覚えながら カテゴライズするサイエンスコンセントレーションのゲームを楽しみました。 最後に日川小学校の児...