山梨県立日川高等学校 > 2024年 > 6月 2024年6月 2024年6月17日 【インターハイ予選】男子ハンドボール部 インターハイ予選 準決勝が、6月15日(土)に行われました。 日大明誠高校と対戦し、37対28で勝利しました。 16日(日)に決勝が行われます。応援よろしくお願いします。 2024年6月17日 【インターハイ予選】女子ハンドボール部 6月15日(土)、インターハイ予選 準決勝が行われました。 駿台甲府高校と対戦し、37対26で勝利しました。 16日(日)に決勝戦が行われます。応援よろしくお願いします。 2024年6月14日 科学技術講演会① 6月13日(木)に2年次SSHクラスを対象に科学技術講演会が行われました。 講師の先生は東京大学名誉教授であり、 東京大学先端科学技術研究センターシニアリサーチフェローを 務める神崎亮平先生です。 演題「昆虫の知能はAIを超えるか?〜自然と調和する新しい科学技術をつくる〜」 神崎先生の専門分野である生物学のみならず工学に関することまで興味深い話をしていただきまし... 2024年6月14日 高校生のための文化講演会2024 6月11日(火)全校生徒対象に体育館にて'高校生のための文化講演会′を行いました。 ー公益財団 一ツ橋文芸教育振興会ー 講師:鴻巣 友季子 先生 演題:「AI時代の言葉 もう英語は勉強しなくていい?」 *集英社の編集担当木倉様より講師の先生の紹介をしていただきました。 ... 2024年6月12日 令和6年度 3年次 第1回小論文説明会 本日6月12日(水)視聴覚室にて3年次第1回小論文説明会を行いました。 講師:学研 大堀 精一 先生 自分の考えを的確にまとめたり説明したりすることがで きるよう、小論文を書くために必要な知識を再確認し、実践力を高める お話ししていただきました。 講師の先生ありがとうございました。 2024年6月12日 令和6年 1年次進路講演会 本日6月12日(水)1年次対象に公開授業のあと体育館にて進路講演会を行いました。 講師:株式会社 マイナビ 未来応援事業本部部 進路サポート部 斉藤 晃希 氏 演題:進学とその先考える から~高校時代にすべきこと~ *今、社会で起きていることと、皆さんが求められる力とは? *高校生の今からできるこ... 2024年6月12日 国際交流説明会 6月10日(月)、本校視聴覚室で、「令和6年度国際交流説明会」が行われました。 今年3月に実施された英国語学研修の参加生徒が体験談を発表し、 1,2年生が熱心に聞き入っていました。 そのほか、KLB校生の受け入れやイングリッシュデイなどについての 説明も行われました。 ★英国語学研修1 ★英国語... 2024年6月11日 SSⅠ「職業人と語る③」 6月10日(月)視聴覚室に1年次を対象に専門分野の方々の お話を聞きました。 【講演①】 分野:経済 講師:勝沼ワイナリーマーケット 新田商店 代表 新田正明 先生 ~山梨で生きて行く事の意味~ *山梨の果樹産業・ワインつくり、ワインの意味などを中心に お話ししていただきました。 ... 2024年6月5日 令和6年 3年次進路講演会 本日6月5日(水)3年次対象に公開授業のあと体育館にて進路講演会を行いました。 講師:(株)ベネッセコーポレーション 首都圏支店 藤井 翔太 様 演題:入試の傾向と受験生としての心得 ・入試環境の変化、入試方法の台頭 ・入試方法の違い ・勉強の量、勉強の質などを資料を参考に 分かりやすくお話ししていただ... 2024年6月5日 令和6年 2年次進路講演会 本日6月5日(水)2年次対象に公開授業のあと体育館にて進路講演会を行いました。 講師:(株)ベネッセコーポレーション 首都圏支店 藤井 翔太 様 演題: 大学入試とこれから求められる力 ・基本受験パターン ・高校生の今からできること ・勉強の量、勉強の質などを資料を参考に 分かりやすくお話ししてい... 2 / 2«12