山梨県立日川高等学校 > 日記 日記 2025年6月16日 令和7年 2年次進路講演会 6月4日(水)2年次6月4日(水)2年次対象に公開授業のあと体育館にて進路講演会を行いました。 講師:(株)ベネッセコーポレーション 首都圏支店 藤井 翔太 様 演題: 大学入試とこれから求められる力 生徒達はワークシートに記入しながら真... 2025年6月3日 SSⅢ・論文の書き方講演会 本日5月23日(金)3年次を対象に分野別に分かれて研究成果を まとめる手法・「SSⅢ」の課題研究の効果的な論文の書き方などを お話していただきました。 講師:山梨大学 教育学部 山際 基 准教授 分野:自然・技術・社会、経済 講師:山梨大学 教育学部 木島 章文 教授 分野:福祉・医療 講師の先生方ありがとうございました。 2025年6月3日 SSⅠ「職業人と語る⑤」 本日5月23日(金)体育館にて1年次を対象に専門分野の方々の お話を聞きました。 【講演①】 分野:技術 講師:帝国インキ製造株式会社 山梨工場長 堀内 明彦 様 実際に部品を持ってきていただきました。 【講演②】 分野:福祉・医療 講師:山梨市役所こども・子育て課 後藤 志帆 様 ... 2025年5月23日 令和7年度 交通講話 5月21日(水)体育館にて交通講話を実施し、 全校生徒で交通安全について学びました。 講師:日本自動車連盟 山梨支部 推進課事業係 三枝 成己 様 演題:「交通安全講習会」 ~自転車ヘルメットの重要性・バイク運転時に注意すべきこと~ 動画や写真を多く使用した実践的な内容で、 特に生徒たちが日ごろ見ることができない 「自動車の運転手からの視点」の動画... 2025年5月21日 SS Ⅱ第1回OB講話 5月20日(火)2年次を対象とした進路研究の一環として視聴覚室にて OB大学生の学んでいることや研究していること また経験に基づいた話ししていただきました。 ★小林 美月 さん 『山梨大学教育学部言語教育コース英語教育科3年』 ★古屋 将洋 さん 『山梨大学生... 2025年5月20日 『かなう』職業人講話 5月19日(月)2年次を対象にきずなの時間帯に職業人講話を行いました。 山梨日日新聞社から出版された『かなう』職業情報雑誌に記載されている 企業に就職している本校出身の先輩方から、その企業に就職するまでの 本校での学習活動や進路選択、就職の際の決断などをお話ししていただきました。 ★文系 *株式会社 オギノ &nb... 2025年5月19日 第62回 吹奏楽部定期演奏会 5月18日(日)甲州市民文化会館にて 第62回吹奏楽部定期演奏会が行いました。 ~第一部~ ・呪い唄と踊り唄による幻想曲・カドリーユ・他3曲演奏しました。 ~第二部~ ポップスを中心とした曲で学年別演奏も行いました。 *1年次のダンスの披露... 2025年5月19日 SSⅠ「職業人と語る➃」 5月16日(金)視聴覚室に1年次を対象に専門分野の方々の お話を聞きました。 【講演①】 分野:福祉医療 講師:山梨リハビリテーション病院 理学療法課課長 鮎川 将之 様 *医療・介護の分野から見た山梨の現状と課題 山梨の医療と介護、全国との違いなどを中心に お話し... 2025年5月2日 SSⅠ「職業人と語る③」 本日5月2日(金)視聴覚室に1年次を対象に専門分野の方々の お話を聞きました。 【講演①】 分野:技術(エネルギー・工業) 技術研究組合FC-cubic 専務理事 小島 康一 様 *山梨県と水素 【講演②】 分野:技術(食品・地場産業) 株式会社... 2025年5月2日 令和7年度3年次 第1回小論文説明会 4月30日(水)視聴覚室にて3年次第1回小論文説明会を行いました。 講師:学研 大堀 精一 先生 ・物事を違う視点からみる ・小論文のトレンドはなにか!を中心にお話ししていただきました。 講師の先生ありがとうございました。 4 / 36« 先頭«...23456...102030...»最後 »