山梨県立日川高等学校 > 日記 日記 2020年10月20日 献血 本日(10月20日)、献血カーが5台日川高校へ来て、3年生で事前申込をした者が献血をしました。今年の3年生は118人申込があり、過去最高人数を記録しました。118人分の献血で、誰かのいのちを救うことができるといいですね 2020年10月18日 スクールツアー 本日(10月18日)、中学生を対象とした本校スクールツアーが開かれました。県内の中学生48人が参加してくれました。ありがとうございました!中学生の皆さんは、最初緊張していたようでしたが、帰りの頃には笑顔も見ることができたので楽しんでいただけたようでした。 司会は放送部、スクールツアー(校内施設案内)の解説は生徒会に所属する生徒にも協力してもらいました。校長先生のお話、... 2020年10月15日 PTA研修会 本日(10月15日)、今年度1回目のPTA研修会が開かれました。講師は本校26回卒で、山梨県立大学看護学部教授の佐藤悦子先生をお招きしました。在宅医療や地域包括ケアシステムについてご自身の体験も含めてお話していただきました。医療・看護に興味のある在学生も熱心に話を聞いていました。 平日の夕方、お忙しい中ご参加くださいました保護者の皆様、ありがとうございました! 2020年10月14日 スマホ・ケータイ 安全教室 本日(10/14)、スマホ・ケータイ安全教室ということで、LHRの時間にDVDを観ました。ほとんどの生徒がスマホ・ケータイを持っている時代で、SNSを通してのトラブルやけんか、いじめ等があります。それぞれ使い方、相手にどう伝わるかを考えていきましょう。 2020年10月12日 紫楓祭前日準備 本日(10月12日)明日は紫楓祭なので準備に追われています!生徒会を中心に学園祭実行委員のメンバーもがんばっています。 2020年10月9日 紫楓祭の準備 本年度は文化祭(紫風祭)は開催されなかったものの、体育祭と文化祭を合わせた紫楓祭を10月13日(火)に開催します。外部の方はお越しいただけませんが、ブログで活動内容をご報告いたしますので楽しみになさってください。 紫風祭の準備として、旗やトーナメント表が出来上がっています!準備も最終段階ですね 旗も気合入ってます 学食も紫楓祭コラボメニ... 2020年9月24日 交通講話 昨日(9月23日)、JAF山梨支部推進課事業係長の丹沢英之さんにお越しいただき、交通講話として交通事故の起きやすい状況や自転車保険の現状などについてお話していただきました。自転車やバイクで通う生徒がほとんどということで交通事故に遭わないよう、改めて確認がありました。近年ではスマホを見ながらの「ながら運転」などで危険な運転もあります。一人ひとりが気をつけていきましょう。 2020年9月17日 生徒会長選挙 期日前投票 本日(9月17日)生徒会長選挙の期日前投票が行われました。 選挙管理委員会もがんばっていました。 昼食を食べ終わった生徒が列になって投票していました。 2020年9月12日 1,2年次 進路講演会 本日(9月12日)、1,2年次を対象とした進路講演会が行われました。本来であれば5月に開催予定でしたが延期として本日行われました。1年次はマイナビの平野美貴代さんを講師としてお招きし、お話していただきました。各教室に中継をして、風通しのよい状態で講演を聞きました。2年次はベネッセの土岐綾香さんにお話していただきました。Zoomで各教室と視聴覚室を繋ぎ、Zoomの画面共有で資料を... 2020年9月2日 立会演説会 本日(9月2日)来年度の生徒会長を決めるための立会演説会が行われました。2年6組の中澤孝太郎くんが立候補しました。投票日は9/18(金)のお昼休み、期日前投票は9/17(木)のお昼休みです。 36 / 37« 先頭«...102030...3334353637»