創立120年を超え、同窓生が3万人を数える伝統校です。

日記

2023年2月6日

梓川SAで休憩中です

2023年2月6日

スキー・スノーボード教室出発

本日(2/6)の朝、予定通り木島平スキー場に向けて学校を出発しました。  保護者のみなさま、朝早くからありがとうございました。

2023年2月6日

授業公開

2/3(金) PTA 年次理事会・PTA 年次部会 のあと授業公開を行いました。 その後 1年次・HR保護者会     2年次・保護者進路説明会 も行いました。保護者の皆さまお疲れ様でした。

2023年1月25日

SDGsワークショップ

1/18(木)・1/24(木) 1年次を対象としたSDGs~ワークショップを体育館にて行いました。・SDGsの概要を理解する。"What”・なせ、この世界にSDGsが必要なのか自分なりに考えてみる。”Why”・今後の行動につなげる。”Action”JTBの方がワークシート・PCの動画を使い分かりやすくお話ししていただきました。 1/24は”2100年 未来の天気予報”の動画か...

2023年1月11日

合格祈願

1月6日(金)に校長先生、教頭先生、3年次の先生方で、一宮浅間神社に合格祈願と学業成就を祈禱してきました。1月14.15日の共通テスト、最大限の力が発揮できますように。

2023年1月6日

全校集会

本日(2023年1月6日)、冬季休業が明け、全校集会が行われました。視聴覚室よりリモート配信で行いました。校長先生からは、『一年の計は元旦にあり』のことわざ用いて一日を大切に・一年の計画をしっかりたて過ごしていってほしいなどのお話がありました。保健主任の池谷先生からは、コロナ・インフルエンザの同時流行になっているのでクラスターをつくらない行動などのお話がありました。生徒指導主事...

2022年12月22日

フードドライブ (12月)

三者懇談中に実施したフードドライブでは、保護者の皆様、山梨ライオンズクラブの皆様からご協力をいただき、有難うございました。集まった品物の仕分け作業を、12月21日(水)に、PTA会長、副会長、生徒会の生徒で行いました。仕分けした品物は、1月にフードバンク山梨に寄付します。保護者の皆様、山梨ライオンズクラブの皆様には、御協力いただき有難うございました。 

2022年12月22日

令和4年度 1年次 第2回小論文説明会

12/21(水)視聴覚室より1年次 第2回小論文説明会を行いました。 講師 学研 鈴木 礼美(すずき ひろみ)先生   先生からの質問にも積極的答えていました。進路実現に向けて、自己表現力(「思考・構想力」「書く力」)を高めるために、各自が作成した小論文を改善するための視点などのお話をしていただきました。ありがとうございました。

2022年12月21日

金融教育(2年3組)

本日のLHRを利用し、東京海上日動火災保険株式会社さんから4名の講師を招き、金融教育を行いました。パン屋さんの経営者となり様々なことを考えながら経営を考えていくロールプレイングを行いました。生徒はグループに分かれ様々な視点から意見を出し合っていました。

2022年12月21日

吹奏楽部 中庭クリスマスミニライブ

本日12/21(水)昼休み中庭にて吹奏楽部によるクリスマスミニライブを行いました。 *恋人たちのクリスマス *赤鼻のトナカイなどを演奏しました。素敵な曲に盛り上がりました。