山梨県立日川高等学校 > 国際交流 国際交流 2024年10月30日 国際教育通信 International... ハロウィーンについてイーサン先生がお伝えします。 2024年10月23日 第8回山梨県高校生英語ディベート大会 10月14日(月)に甲府東高校にて、 第8回山梨県高校生英語ディベート大会が行われました。 本校からは語学部の生徒7名が出場しました。 本年度の論題は、 That the Japanses government should abolish all nuclear power plants in Japan. 「日本政府は、原子力発電所をすべて廃止すべきであ... 2024年10月8日 国際教育通信 10月号 10月より国際教育通信を再開します。 今回はイーサン先生の台湾旅行記をお伝えします。 2024年7月22日 KLB校 授業体験 7月12日(金) イギリスの姉妹校Katharine Lady Berkeley’s School(KLB校)の生徒は、 3校時、3年生の体育選択の授業でバスケットボールとバドミントンをしました。 古屋貴弘先生の指導のもと、スポーツを通してみな活発に和気藹々と活動しました。 また、4校時は2年1組の家庭科の授業に参加しました。 ... 2024年7月16日 KLB校 部活動見学 ★弓道部 放課後は部活動見学をしました。最初は弓道部です。 弓道について説明を受けたあと、実際に日 川高校生が矢を的にあてる様子を見て大歓声があがりました。 次に柔道部に行きました。最初に部員による様々な技の披露があり、 その迫力に少し驚いた様子でした。 その後、4人のKLB校生が申し出て、柔道部員に指導を受けて、 部員に見事技をかけること... 2024年7月16日 KLB校 サンエスフェア 7月11日(木)、英国KLB校からの短期留学生は午前中、 日本語講座を受けました。 午後は、1年1組と2年1組によるサイエンスフェアが実施され、 プレゼン発表後、実験や工作をして KLB校生と日川高校生の交流が活発に行われました。 KLB校の生徒や先生から大好評でした。 なお、この実験や工作は、7月20(土)に小学生対象に行われる サイエンス・... 2024年7月12日 KLB校の受け入れについて 10日語学部について 2024年7月12日 KLB校の受け入れについて 本日7月10日(水)、現在来校中のKLBスクールの生徒と 本校ホストファミリーの生徒が日川小学校を訪問し、 日川小学校の6年生と交流しながら学ぶ行事を行いました。 3校の児童・生徒がグループをつくり、英語での自己紹介から始めました。 その後、科学用語の英単語を覚えながら カテゴライズするサイエンスコンセントレーションのゲームを楽しみました。 最後に日川小学校の児... 2024年7月12日 KLB校の受け入れについて 7月9日(火)2~3校時、イギリスの姉妹校 Katharine Lady Berkeley’s School(KLB校)の生徒は、 本校の1年1組、2組、3組の日川高校生とともに書道体験をしました。 それぞれのファーストネームを漢字にしたお手本を見て、 書道講師の鈴木彩伽先生や本校生徒の指導のもと集中して練習に取り 組んでいました。前日に絵を描いたうちわの裏側に漢... 2024年7月12日 KLB校の受け入れについて 7月8日(月)、英国KLB校からの短期留学生は午前中、 日本語講座を受け、午後からは山梨県立美術館へ視察に行き、 山梨の歴史や文化を学びました。 また、博物館の敷地内の畑で桃狩りをして楽しいひとときを過ごしました。 放課後は美術部と茶道部に参加。美術部では部員が描いた サンプル画を参考にうちわに富士山などの絵を描きました。 茶道部では、お点前を披露してもらい、抹... 3 / 12«12345...10...»最後 »