山梨県立日川高等学校 > 国際交流 国際交流 2020年11月13日 英語部スピーチ放送3回目 本日(11月13日)お昼に語学部による「オリンピック・パラリンピック」にむけての日本や日本文化の紹介プレゼンテーションを放映しました。放送部の協力のもと、全学年でお昼の時間に見ました。 youtubeでみることができますので、ぜひご覧ください。group3 presentation 2020年11月6日 語学部スピーチ放送 本日(11月6日)、お昼の時間に語学部のプレゼンを放送しました。語学部が5つのグループに分かれて「東京オリンピック・パラリンピックに向けて」というテーマで日本や日本文化について英語で紹介をしました。これは昨年度英国語学研修に参加予定だった20人によって作成されたものを語学部が動画にしました。本日、放送部がお昼の時間に放映しました。先週に引き続き今日が2回目です。この動画はYou... 2020年11月6日 25年前のALT来校 10月30日(金)、25年前に本校で英語指導助手として勤務していたカーラ・バマトラフ(旧姓ウィルバーン)さんが本校を訪問しました。アメリカのジョージア州出身のカーラさんは現在アメリカの大学から派遣されて関西外国語大学に勤務しているそうです。語学部やウエイトリフティング部とも交流しました。英語学習の秘訣は、間違えをおそれず自分に自信(confidence)を持つこだとおっしゃって... 2020年10月23日 国際教育通信 International... ハロウィーンとSDG10「人や国の不平等をなくそう」について特集しています。 2020年10月5日 国際教育通信 International... イギリスのアフタヌーンティーを特集しました。SDG9:産業・技術革新・インフラについても載せました。ぜひ、お読みください。 2020年9月15日 国際教育通信 International... COVID-19のパンデミックの中で、SDGsの意義を考えましょう。 12 / 12« 先頭«...89101112