創立120年を超え、同窓生が3万人を数える伝統校です。

国際交流

2021年2月2日

国際教育通信 International...

Emily in the UK! イギリスのエミリー先生からお便りが届きました。 

2021年1月21日

語学部とEmily先生のWeb交流につい...

本日、語学部は前ALTのEmily Askew先生とWeb交流をしました。  エミリー先生は大学で日本の歴史や文化を勉強していますが、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、ロンドンではなくてご実家のあるケンブリッジからリモートで授業を受けたり、レポートを提出しているそうです。 語学部の生徒たちはエミリー先生に様々な質問をして、楽しいひとときを過...

2021年1月20日

オリンピックレガシー

本日7校時、1、2年生のLHRの時間に、2012年に行われたロンドンオリンピック・パラリンピックのレガシーと東京オリンピックについてのプレゼンが放送を通して行われました。2019年3月、英国語学研修に参加した本校生徒がロンドンのニューアム区で説明してもらったものを利用してオリンピック・パラリンピックのレガシーの重要性について考えてもらいました。 

2021年1月13日

国際教育通信 International...

英国姉妹校のKLB校やイギリスの様子とSDGs13気候変動についてお伝えします。 

2020年12月24日

語学部とグレース先生のリモート交流につい...

語学部はロンドンにいるグレース・オマー二先生とリモート交流を行いました。グレース先生は2年間、本校でALTとして勤務なさり、今はBBC(英国放送協会)のワールド・ニュースに関わるお仕事をしています。語学部の17人の部員たちはそれぞれ英語で自己紹介や近況を話し、グレース先生との会話を楽しみました。  イギリスも新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、大変な状況...

2020年12月22日

国際教育通信第23号 Internati...

イギリスのクリスマスを紹介します。SDG12は「つくる責任 つかう責任」です。 

2020年12月4日

図書館オリンピック・パラリンピックコーナ...

本校の図書館に、オリンピック・パラリンピックに関するコーナーができました。オリンピックの歴史や意義、東京オリンピック(1964年・2021年)などについて興味深い本が多くあります。ぜひ図書館まで借りに来てください。 

2020年11月27日

語学部スピーチ放送5回目

本日、お昼の放送で、語学部より「東京オリンピック・パラリンピック」に向けて英語でプレゼンを行いました。今週は第5回目ですが、新国立競技場、マラソン、自転車競技、武道について紹介しました。 ここまでのプレゼンはすべて昨年度英国語学研修に参加予定だった20人によって作成されたものです。今回、語学部が毎週1本、5週間にわたって発表を行いました。放送部のみなさん、視聴してくだ...

2020年11月19日

語学部スピーチ放送4回目

本日(11月19日)、お昼の時間に語学部のプレゼンを放送しました。語学部が5つのグループに分かれて「東京オリンピック・パラリンピックに向けて」というテーマで日本や日本文化について英語で紹介をしました。これは昨年度英国語学研修に参加予定だった20人によって作成されたものを語学部が動画にしました。本日、放送部がお昼の時間に放映しました。今回はGroup4の発表です。この動画はYou...

2020年11月18日

国際教育通信 International...

11月はThanksgivingとBlack Friday、そしてSDG11「住み続けられるまちづくりを」についてお伝えします。