2025年9月17日カテゴリー:
科学技術講演会②
9月11日(木)、 2年次SSHクラスを対象に科学技術講演会が開催されました。
講師には、東京大学名誉教授であり、 東京大学先端科学技術研究センターのシニアリサーチフェローを務 める神崎亮平先生をお迎えしました。
今回の講演の演題は「昆虫の知能はAIを超えるか?〜 自然と調和する新しい科学技術をつくる〜」 という非常に興味深いテーマでした。

神崎先生は、生物が進化により獲得した知能(本能、感性) がどのように工学分野に応用できるかを、
実験を交えたり、 動画を見ながらわかりやすくご紹介くださいました。

講演の終盤では、生徒自身の筋電位を検出し、 それに反応して動くチョロQやドローンを実際に
操作・体験する機会もあり、 科学技術の最前線に触れる貴重な時間となりました。


神崎先生、 貴重なお話と体験の機会を本当にありがとうございました。