山梨県立日川高等学校 > 行事 > 後期終業式 2025年3月25日カテゴリー: 行事 後期終業式 本日3月25日(火)体育館にて漢検・英検合格者披露の後 後期終業式が行われました。 ★後期終業式 校長先生からは校長室に掛けられている『独立と協調』の額について お話ししていただきました。 日川中学校の卒業生、広瀬 久忠の書で『独立と協調』という言葉はその経歴や時代 から察するに、国の在り方について述べたものとも考えられますが、 一個人の生き方、今の時代においても指針として価値を滅じていません。 先人先輩の言葉として、本校の生徒達にも記憶に留めてほしいとお話がありました。 ★年次集会 *1年次 一年の振り返り、来期に向けて。SSH表彰などお話しがありました。 *2年次 一年の振り返り、来期の課題、などのお話しがありました。
本日3月25日(火)体育館にて漢検・英検合格者披露の後 後期終業式が行われました。 ★後期終業式 校長先生からは校長室に掛けられている『独立と協調』の額について お話ししていただきました。 日川中学校の卒業生、広瀬 久忠の書で『独立と協調』という言葉はその経歴や時代 から察するに、国の在り方について述べたものとも考えられますが、 一個人の生き方、今の時代においても指針として価値を滅じていません。 先人先輩の言葉として、本校の生徒達にも記憶に留めてほしいとお話がありました。 ★年次集会 *1年次 一年の振り返り、来期に向けて。SSH表彰などお話しがありました。 *2年次 一年の振り返り、来期の課題、などのお話しがありました。
本日3月25日(火)体育館にて漢検・英検合格者披露の後
後期終業式が行われました。
★後期終業式
校長先生からは校長室に掛けられている『独立と協調』の額について
お話ししていただきました。
日川中学校の卒業生、広瀬 久忠の書で『独立と協調』という言葉はその経歴や時代
から察するに、国の在り方について述べたものとも考えられますが、
一個人の生き方、今の時代においても指針として価値を滅じていません。
先人先輩の言葉として、本校の生徒達にも記憶に留めてほしいとお話がありました。
★年次集会
*1年次
一年の振り返り、来期に向けて。SSH表彰などお話しがありました。
*2年次
一年の振り返り、来期の課題、などのお話しがありました。