創立120年を超え、同窓生が3万人を数える伝統校です。

2024年12月6日カテゴリー:

科学技術講演会③

 

12/5(木)2年次SSHクラスを対象に、科学技術講演会③が実施されました。

国立天文台天文情報センター センター長・上席教授の渡部潤一先生に

お越しいただき、「はやぶさ から はやぶさ2 へ ー日本の小惑星探査ー」

という演題で講演会をしていただきました。

太陽系小天体を探索する意味、惑星探査機はやぶさが

通信不能になってから地球に帰還するまでの話、

天体から採取できた物質の成分の話など専門的内容についても、

ユーモアを交えながら分かりやすく説明していただきました。

質問する生徒も多く、生徒にとっても大変興味を惹かれるような

講義だったと思います。