山梨県立日川高等学校 > SSH > サイエンスアカデミー 2021年1月23日カテゴリー: SSH サイエンスアカデミー 本日(1月23日)は1・2年生SSHクラスの生徒と1~3年生希望者を対象にサイエンスアカデミーを実施しました。東京大学未来ビジョン研究センター受託研究員の丸山裕貴先生(本校OB)をお招きし「都市開発と街づくり、イノベーション・ディストリクト」という演題で講演をしていただきました。 総合ディベロッパーの仕事や役割、イノベーション・ディストリクトについてお話いただき、まとめとして山梨県の将来性についてお話ししていただきました。 途中で質疑応答を交えながら、生徒たちも疑問に思ったことをすぐに質問するなど、活発に意見交換されました。 最後に・失敗を恐れず、様々なことにチャレンジ・目標は高い方が、環境は厳しい方が、得られるものは多い・将来を考えるには、ストーリーを大事にしてほしいというメッセージをいただきました。 丸山先生、本日はありがとうございました。
本日(1月23日)は1・2年生SSHクラスの生徒と1~3年生希望者を対象にサイエンスアカデミーを実施しました。
東京大学未来ビジョン研究センター受託研究員の丸山裕貴先生(本校OB)をお招きし「都市開発と街づくり、イノベーション・ディストリクト」という演題で講演をしていただきました。
総合ディベロッパーの仕事や役割、イノベーション・ディストリクトについてお話いただき、まとめとして山梨県の将来性についてお話ししていただきました。
途中で質疑応答を交えながら、生徒たちも疑問に思ったことをすぐに質問するなど、活発に意見交換されました。
最後に
・失敗を恐れず、様々なことにチャレンジ
・目標は高い方が、環境は厳しい方が、得られるものは多い
・将来を考えるには、ストーリーを大事にしてほしい
というメッセージをいただきました。
丸山先生、本日はありがとうございました。