創立120年を超え、同窓生が3万人を数える伝統校です。

SSH

2020年10月8日

職業人と語る

10月5日(月)SSⅠ授業「職業人と語る」の授業として、山梨県富士山科学研究所の長谷川達也先生にお越しいただき、授業をしていただきました。水分野ということで、お話していただき、授業の中では利き水などもあり、生徒は興味深く授業を聞いていました。  利き水の様子▼

2020年9月30日

SSⅡ テーマ発表会

本日(9月30日)6,7校時でSSⅡの中間発表、テーマ発表会がありました。2年次がテーマを発表し、1年次がそれを評価しました。カテゴリ別に15のクラスに分かれて発表を行いました。質疑応答の時間がそれぞれ設けられ、校長先生から質問を受ける生徒もいました。それぞれの班が3分という時間内でテーマと今後の計画を発表しました。研究が進み、次回はどのような研究結果が聞けるのか楽しみです。

2020年9月19日

山梨を知る講演会②

9月17日(木)に、1年次SSHクラスを対象とした山梨を知る講演会②が行われました。 今回は、山梨大学生命環境学部 岸本宗和先生にお越しいただき「ワイン醸造と微生物」というテーマでお話しいただきました。 ワイン醸造に関する基礎知識はもちろんですが、微生物が作り出す発酵食品等の話もおりまぜながら高校1年生にも分かりやすく説明していただきました。高校生が飲むことが出来ないワインです...

2020年9月17日

科学技術講演会②

9月17日(木)2年生SSHクラスを対象に、東京大学先端科学技術研究センター所長の神崎亮平先生にZoomを利用して講演会を実施していただきました。「〜未来を創るみなさんへ〜昆虫から拓かれるこれからの科学と技術」という演題で、先端研の紹介と東京大学の学際性(様々な科学技術分野)について紹介していただき、昆虫の知能と環境についてわかりやすく説明していただきました。また、カイコガを事...

2020年9月14日

サイエンスラボⅢ

9月12日(土)に、山梨大学においてサイエンスラボⅢが行われました。生命環境学部の大槻隆司先生による「DNAのレベルでアルコール感受性を調べよう」という題で実験をさせていただきました。新型コロナウィルスの検査でもよく耳にするPCRを行い、実験の待ち時間には、コロナウィルスについての講義もしていただきました。それぞれ結果は違いましたが、結果がでて参加生徒はとても喜んでいました。ま...

2020年9月14日

SSⅠ 研究の進め方講演会

本日(9月14日)、山梨大学の芹澤如比古先生にZoom越しにご登場いただき、講演をしていただきました。研究の進め方講演会、ということで先生の専門分野の研究についてお話していただき、生徒は自分が研究をするときの方法について理解を深めることができました。芹澤先生、ありがとうございました!